電話占いの悪徳業者っているの?特徴&見分け方

電話占いが気になる!でも本当に安全な電話占いのサイトなのかちょっと心配。ここでは『安全な電話占いサイト・アプリ』と『悪徳業者が運営する電話占いサイト・アプリ』の特徴と見分け方について紹介しています。人の弱みに漬け込んだ悪徳業者に引っかからないためにも一度チェックしておきましょう!

送る

【広告】

電話占いサイト・アプリって悪徳業者は多いの?

「好きな人と今後発展するのか知りたい!」「今年はどんな運勢になる?」占って欲しいけど、占い館に足を運んでいる時間がない…。
また、占って欲しい内容が直接だと占い師にちょっと言いづらい。

そんな時に気軽に鑑定できる電話占いは便利ですね。今ではほとんどの電話占いサイトが24時間対応になっていて時間を選ばないところも魅力的です。
しかし、中には詐欺や高額請求を受けたというトラブルも報告があるのは事実。

電話占いサイト・アプリで詐欺や高額請求といったトラブルが起きるほとんどの場合、悪徳業者が運営していることが挙げられます。

実際被害にあっても、運営会社の人の顔を知らない、記載されている所在地に行ったが会社が存在していなかった等で泣き寝入りする人も。

また、占いは必ずしも当たるというわけではないので「当たるも八卦当たらぬも八卦」という占いならではのサービスであるため、自分が被害に遭っている事に気づかない恐れもあります。

電話占いサイト・アプリのほとんどは誠実な会社によって運営されていますが、少なからず悪徳業者が存在するのも事実です。

悪徳業者の可能性が高い電話占いサイト・アプリの特徴&見分け方

電話占いは気になるけれど、悪徳業者には引っかかりたくないですよね。
しかし、悪徳業者といっても一見まともに見える電話占いのサイトやアプリもあるので、素人では見分けがつかない場合もあります。

そこで、ここでは悪徳業者の可能性が高い占いサイト・アプリの特徴や見分け方のポイントを紹介していきます。

見分け方その1.【料金システムが分かりやすく明朗か】

一番わかりやすい見分け方は、料金がきちんと記載されているかです。電話占いを利用する時は、料金システムが明確に表記されているかをしっかり確認しましょう。

優良な電話占いサイト・アプリでは「1分〇〇円」と明確に表記されています。逆に言うと、悪徳業者の場合は「初回〇〇円分無料!」など無料や安さばかりを煽って、実際の料金については表記が不透明なことが特徴的です。

また、後払いが可能かというポイントも見分け方のひとつになります。
後払いは業者からしてみれば、利用者からの鑑定料金が支払われないリスクを背負うことになります。そのため後払いを可能としている電話占いサイト・アプリはサービス内容に自信のある業者であり、ユーザーにも良心的な業者だといえます。

電話占いサイト・アプリでは先払いでポイントを購入する方法も多くありますが、先払い・前払いだから危険ということではありません。実際に、優良なサイトやアプリでも先に料金を支払うことで、ボーナスポイント等の特典を実施しているところもあります。これは先程も話しに出たように、鑑定料金の未払いリスクを避けるためともとれます。

,要注意なのは、「先払いのみ・前払いのみ」しか対応していない業者です。こういったサイトは、利用する前に大量のポイントを購入させることが目的の悪徳業者の可能性が高いです。ポイント購入制の場合は、ポイントを沢山購入するほど単価が安くなるので、多くのポイントを購入してしまいがちです。
しかし、実際利用してみて素人同然の占い師だったとしても、ポイントを返還・返金することはできません。

サイト・アプリを見分けるだけではなく、占い師の質を見極めるためにも、最初に利用するサイト・アプリではできるだけ少額のポイント購入を心がけましょう。
また、鑑定が始まる前に「〇〇分だけしか予算がないので時間内に終わるようにお願いします。」と先に言っておくのもおすすめです。

見分け方その2.【知名度・口コミ評価】

健全な電話占いサイト・アプリと、悪徳業者が運営している電話占いサイト・アプリは知名度でも見分けることができます。

知名度があるというのは、自社のサイト内に掲載されているものだけではなく、ブログ、SNSなど個人の口コミの数も多く、評価も高い電話占いサイトです。また各メディアへの露出も目安のひとつになります。

占い師との相性もあるので、必ずしも当たるというわけではありませんが、評価の高いサイトというのは、利用者の不満が少ないことから運営している業者はクリーンであることがわかります。

反対に、検索してもあまり口コミのない電話占いのサイト、評価の低いサイト、自社のサイトにしか良い口コミがない場合には注意しましょう。

見分け方その3.【人気占い師が在籍しているか】

電話占いでは有名占い師が在籍しているかどうかも見分け方のポイントとなります。電話占いに在籍している占い師は、電話占い専属の人だけではなく、占い館など対面占いでも活動している人が多くいます。

今後の自分の活動にも大きく関わってくるため、悪徳業者に在籍してしまうと自分の評価や人気も落としてしまいかねません。テレビや雑誌などで活躍している有名占い師や、鑑定待ちの多い人気占い師であるほど、在籍先をしっかり見極めていることがうかがえます。

また、健全なサイトほど利用者が多いため、占い師の在籍人数も多くプロフィールもしっかりした傾向にあります。
在籍数が少なく、占い師のプロフィールも簡素すぎるサイトでは、実績のない素人占い師や、レベルの低い占い師ばかりが採用されているケースもあるので注意が必要です。

見分け方その4.【運営会社の会社概要情報を見る】

電話占いサイト・アプリを初めて利用する時には、運営会社の会社概要を見ることもおすすめの見分け方です。会社概要にはサイトを運営している会社の名称や所在地、代表者の氏名などが掲載されています。

健全な運営会社であるほど隠す必要がないので、どんな事をしている会社なのか、他の事業はしているのか、取引先の金融機関や会社などがクリーンに記載されていることがほとんどです。こういった企業が運営している電話占いサイトは安心できます。

一概には言えませんが、悪徳業者であるほど会社概要は事業名と所在地、問い合わせ先はメールのみといった内容が薄く乏しいことも特徴的です。中には代表者の名前が記載されていないような怪しすぎるサイトもあるので、そのようなサイトは利用しないほうが賢明です。

見分け方その5.【占い師の質】

電話占いサイトに在籍している、占い師の質が全体的に低すぎる場合も要注意です。見分け方としては、以下のような占い師が多いサイトは悪徳業者が運営している可能性があります。

  • 態度が高圧的・横暴
  • 話をムダに引き延ばす
  • 利用者の不安を煽る
  • 祈祷や品物を購入させそうとする

高圧的な態度でやたら上から目線な占い師や、一方的に話たりして時間を引き延ばしたり、やたらと質問ばかりしてきたり、占っている時間と言い長時間無言で鑑定をまともにしてくれない占い師には要注意!

また、「鑑定結果が悪い。」「このままではどんどん悪い方向へ行ってしまう。」「〇〇に取り憑かれている。」などいって利用者の不安を煽り、電話占いとは全く関係のないお祓いやお守り購入をすすめてくる占い師にも注意が必要です。
霊感商法は、悪徳業者の常套手段です。

健全な電話占いサイトでは、不当に鑑定時間を引き延ばそうとしたり、物品のセールスや個人での鑑定勧誘は禁止事項としてサイトに記載されています。

こういった問題は、モラルの低い占い師が個人で行っている時と、運営会社とグルになっている時とがありますが、サポートセンターに問い合わせれば個人で行っているのか、グルなのかは対応である程度わかるので、もしもサポートで納得行く回答が得られなかった時は、今後利用するのはやめておくのが無難です。

電話占いのサイトでは、占い師のオーディション(求人)を掲載しているところも多くあります。基準は運営会社によって異なりますが、占い師・鑑定士としての経歴がある程度必要で、採用基準が高いところは、より信用のできるサイトだと言えるでしょう。電話占いの占い師求人広告の掲載を見つけたら採用条件などを見てみるのも見分け方のひとつです。

電話占いの悪徳業者によるトラブル

悪徳業者もあの手この手を使って利用者を騙そうとします。ここでは実際に起きた電話占いでのトラブルを紹介していきます。どうすれば悪徳業者によるトラブルを事前に回避できるのかもあわせて紹介していきます。

メール登録後から迷惑メールが急増!!

一時期占いにハマり、空メールを送ったりして無料診断をしていました。それから迷惑メールが増えてしまいました。もうどうすることもできませんか?

現在の電話占いサイト・アプリでは、多くのサイトが会員登録制のため、メールアドレスを入力する必要があります。ここで注意が必要なのは、登録先サイトの運営会社が信用できるかどうかです。

悪徳業者が運営していた場合、登録後まもなく「不幸が近づいているので今すぐ鑑定が必要」「このパワーストーンを持っていれば幸運が訪れる」などと言った利用者を惑わせるような文書で商品の購入を促すような迷惑メールが大量に届くようになります。

さらに悪質な場合は、業者が裏で個人情報を販売しているケースです。自分が登録した覚えのないサイトからの高額な架空請求や、出会い系サイトなど占いと全く関係のない悪徳業者からの勧誘・迷惑メールも届くことも!

メールアドレスなど個人を登録する時は、「個人情報保護ポリシー」や「プライバシーマーク」がサイトに掲載されているかどうか確認しておく必要があります。
また、最悪の場合を想定して登録するメールアドレスは、ヤフーメールやGメールなどのフリーアドレス(捨てアド)にしておくと、万が一迷惑メールばかりが来るような状態になってしまっても簡単に対処できるので安心です。

手数料、回線料に注意!

友人が電話占いを利用したのは今年三月。雑誌に載っていたフリーダイヤルにかけるとオペレーターが出てきました。自分の電話番号を伝え、電話をきった友人。すぐに占い師から友人へ着信者負担の「コレクトコール」という形で電話がかかってきました。占い料は、一分二百十円。

 仕事はうまくいくか、恋愛は…。一時間半近くの話を終え、口頭で伝えられた約二万円をすぐに指定の口座に振り込みました。

さらに3万
 一カ月後。占い料の料金回収を専門に行っているという回収会社の若い男性から電話が。「占い料の未払い金がある」と、さらに三万円以上を払うように要求されました。

出典:www.jcp.or.jp

電話占いサイト・アプリでは、鑑定料金の他に「転送手数料」「接続手数料」や「電話回線使用料」などと言って運営会社から高額な料金を請求されたといったトラブルもあります。

また、フリーダイヤルのつもりで利用したところ、占い師の選択までが無料通話で、実際に占ってもらう時は通常の電話番号へかけ直す必要があり、鑑定料とは別に通話料がかかってしまったというパターンも。

実際に記載されているサイトもありますが、利用者の見落としや勘違いを目的とした悪徳業者による場合、凄く小さい字で書かれていることもあります。
こういったトラブルは避けるためには、利用する前の段階で「鑑定料以外にかかる費用はありますか?」「鑑定終了までフリーダイヤルで利用が可能ですか?」とサポートセンターに確認をしておくことが大切です。

占い師によって金額が違う場合も!

電話占いを利用しました。料金の設定は10分2100円~7350円と書いてありますが、電話では説明されず(後に電話で確認したら、料金は最初に言ったと仰いましたが嘘です。言われていません。)話し終わった後に50分で36,750円ですと言われました。この金額を払わなくてはならないでしょうか?どなたかお知恵を貸してください。

出典:okwave.jp

占い師によって鑑定料金が異なるサイトも多くあります。電話占いは一般的に1分170円~380円が相場と言われていますが、中には1分5000円という超高額な占い師が潜んでいる場合があります。

「5000円で占います!」と書かれていたので、1件5000円だと思っていたら1分の値段で超高額な請求をされたという話も。

表示された金額が1分の料金なのか、20分の料金なのか、1件の料金なのか必ず確認をしましょう。

電話占いのトラブルについて、以下のサイトをみると他にもリアルな体験談を確認することができます。ぜひチェックをしてみてください。

安全な電話占いサイト・アプリを選ぶときのポイント

利用料金が明朗であるか

安全な電話占いサイト・アプリほど料金システムが明朗会計。特に最近の電話占いサイトは、占い師の鑑定料金以外は一切お金がかからないところがほとんどです。

電話占いは通話時間が長くなりがちなので、もしも鑑定料金+通話料金を支払うとなると、利用者にかなりの負担がかかります。そのため顧客から利用してもらいやすく、リピーターを増やす目的で、フリーダイヤルにして通話料金は運営会社が負担するようにしているのです。

上記の理由から、通話料金や回線料など全てを利用者に負担させるような電話占いサイトはあまり信用できません。

運営会社やサポートはしっかりしているか

まともな電話占いサイト・アプリであれば運営会社の情報を必ず記載しています。創業から長い業者ほど顧客からの信用も高いことが予想できます。

利用者からの信用を集めるためには、良い占い師が沢山在籍していることももちろん大切ですが、運営している会社のサポート体制がしっかりしているかも重要です。

優良な会社であるほど、長く経営することを目的としているので、トラブルが起きた時は信用を落とさないように誠実に向き合って対応してくれます。

プライバシーマークがあるか

プライバシーマーク制度(Pマーク)とは、日本工業規格の規格「JISQ15001:個人情報保護マネジメントシステム(PMS)要求事項」に適合していて、さらに個人情報保護体制が適切に整備されていると認められた企業に対して認定される制度のことです。

プライバシーマークを取得するのは簡単なことではありません。
提出する書類が沢山あり、個人情報保護法マネジメントシステムをしっかりと構築と運営し、文書審査と現地審査を通過しなくてはいけません。さらに審査料などマーク取得には100万以上の費用がかかります。

認定され後も2年毎に更新審査を受けなくてはならず、会社は個人情報保護法マネジメントシステム正しく運用し記録を残す必要があります。

つまりプライバシーマークが表示されているサイトは「個人情報保護法の管理体制がしっかりしていて、個人情報に関して信頼のできる会社である」ということです。

プライバシーマークがある電話占いサイト・アプリ

出典:privacymark.jp

上記でも説明したように、プライバシーマーク(Pマーク)は信頼できる会社の目安となっています。ここではプライバシーマークがサイトに記載されている電話占いサイトと特徴を簡単に説明しています。

占い電話相談クォーレ

  • 創業23年、鑑定実績100万件以上の老舗占い師所属事務所が運営
  • 全占い師一律料金で明朗
  • 電話占いの生みの親

電話占いリエル

  • 占いコンテンツ制作18年以上の実績(東証上場)
  • 占い師を選ぶためのコンシェルジュあり
  • 「当てる」のではなく「解決する」占い

電話占いヴェルニ

  • 創業13年
  • 占いの館5社と業務提携
  • 在籍占い師が330人以上

エキサイト

  • 大手ポータルサイト「excite」が運営
  • お試し占いなどのコンテンツが充実
  • 口コミの数が多いので人気の占い師が分かりやすい

デスティニー

  • 創業12年
  • ライブチャット・チャットも対応
  • 初指名の占い師は10分間無料のお試し時間あり

電話占いウラナ

  • 運営会社は「ルナルナ」「music.jp」などを提供している会社
  • 在籍占い師が120人以上
  • 写真を使用しての電話占いも可能

トラブルに巻き込まれたときの対処法

気をつけていたけれど、トラブルに巻き込まれてしまった…。そんな時の対処法を紹介します。

運営サポートに問い合わせてみる

「(放置などで)誠実に占ってもらえなかった。」「無料時間を過ぎても料金がかかるタイミングで知らせてもらえなかった。」「有料のお祓いやお守り等の購入をすすめられた。」など、占い師とのトラブルはまず最初に運営会社のサポートに連絡してみましょう。

どんな状況であったのか詳しく説明する必要があるので、電話占いを利用している時は、状況が後からでも分かるようにメモやボイスレコーダー・スマホ録音機能アプリなどで記録しておくと安心です。

しかし、「占ってもらった結果が満足の行くものではなかった。(思った通りの結果にならなかった)」「全然当たっていなかった。」等の鑑定結果についての理由で「支払いたくない。」「返金をお願いしたい。」というのは難しいでしょう。

例えば、美味しいと評判のレストランに行ってみたけれど、美味しくなかったとします。どんなに食べ残しても、お金は支払いますよね。それと同じで、占いは「当たる」かどうかではなく、あくまで「占いで鑑定をする」のがサービス。
頼んだことに対してサービスを受けた以上はお金を支払わなければならないのです。

消費生活センターに相談する

運営サポートに連絡しても解決には至らないこともあります。そんな時は国民生活センター(消費者センター)に相談してみましょう。

国民生活センターでは、担当の相談員が現在の状況を把握して、トラブル解決に向けたアドバイスをくれます。相談員の中には似たような手口の相談を沢山受けてきている人もいるので、かなり的確なアドバイスを貰えたり、頼りになる弁護士を紹介してくれる利用者の強い味方です。

弁護士に相談する

弁護士への相談は最終手段です。
詐欺ならば警察では?と思うかもしれませんが、警察は個人のトラブル(民事事件)にはなかなか対応してくれません。警察に相談するにしても、弁護士がついていたほうが心強く、警察側も被害が深刻であることを理解してもらいやすくなります。

弁護士に相談する時は、消費者センターで紹介してもらうか、詐欺被害に強い弁護士事務所を選ぶようにしましょう。高額請求や、支払ってしまった高額商品への返金など、あらゆる事案について法律のもとに相談に乗ってくれます。

過去にも高額請求の減額に成功した例や、インチキな霊感商法にて購入した金額の返金などが裁判にて勝訴した例もあるので、最後まで諦めないことです。

本件は、電話占いで「お稲荷さんのたたりがある」などと述べて相談者の不安をあおり、災いを取り除くことができると虚偽の事実を告げて祈とう料と護摩代を支払わせておきながら、実際は祈とうをしていなかった占いの運営者に対し、不法行為による損害賠償請求をした事例である。

 裁判所は、運営者の商法はひどく不当だったとして、占いの運営者の不法行為責任を認めて、総額約70万円の支払いを命じた(さいたま地裁平成26年2月24日判決)。

電話占いのトラブルに関して参考になるサイト

弁護士ドットコムでは弁護士事務所の検索や、弁護士が無料で相談に乗ってくれるオンライン法律相談ができるサイトです。会員登録も利用も無料なのに、答えてくれるのは法を知り尽くした弁護士というのは心強いですね。電話占いによるトラブルについても投稿がありますので参考になります。

「OKWAVE」や「Yahoo!知恵袋」は参加者同士が悩みや疑問を相談・質問したり、アドバイスや回答をしたりするオンラインの掲示板です。

電話占いについても、体験者の話や悩みなどが沢山あげられています。回答者は普通一般人ですが、中には現役の電話占い師の人や、占い師ではないけれど運営会社に努めている人、サポーターで勤務している人からの回答やアドバイスなどもあって参考になります。

さいごに

このページでは悪徳業者の特徴や見分け方、電話占いでのトラブルについて紹介したので、電話占い自体が悪徳でトラブルが多いものだと思われてしまいそうですが、電話占いはサイト選びや占い師選びを間違えなければ決して怖いものではありませんし、トラブルに巻き込まれることもありません。

初めて電話占いサイト・アプリを利用する時は、このページで紹介した悪徳業者の特徴・見分け方を参考にして、健全な電話占いサイトを利用してくださいね。

記事が気に入ったらぜひシェアしてみましょう。